barca-micos’s blog

脳震盪系社畜 愛猫と2人暮らし

スクールデイズ

知性や教養の高さと差別意識の強さはほぼ反比例の関係にあります。

f:id:barca_micos:20210227090640j:image

僕が通ったマドリードの私立幼稚園は、かなり所得層の高い家庭の子息が通うところでしたが、東洋人に対する物珍しさや好奇心は大いにあったものの、差別的な扱いを受けた記憶は全くありませんでした。

それどころか、カトリックの運営する園は、常に気にかけてくれ、クリスマス会で行う寸劇では、僕がイエスキリストの役柄を演じ、“きよしこの夜”を、スペイン語と日本語の2カ国語で披露しました。父と母が喜んでいたのを朧げに記憶しています。

異文化、異教徒に対しても、その人を尊重する姿勢が幼稚園にも、その園児や保護者にもあったように感じます。

 

自宅は高級住宅街の外れにある、商店街の一角のカフェバーの上階のアパルトメントでしたが、近所に住む商店の子供達は違いました。

あからさまに東洋人である僕を珍しがり、挙句、“chino(中国人)!”と罵倒しました。彼らにとって東洋はほとんどすべてが中国であり、日本の作ったアニメは毎日見ているくせに、日本という国そのものすら知らないのが現実でした。

こうして僕は、5歳くらいでようやく、この世には理不尽な差別感情が存在していて、しかもそれは無教養の産物であることを悟りました。

 

6歳になり、母は僕と妹を連れて日本の実家に帰国しました。僕の就学のためというより、父との不仲の限界によるものと思われます。

 

母の実家がある地方は、紛うことなき田舎だったため、帰国子女である僕はやはり珍しがられました。小学校の並びにある幼稚園に皆同じように通い、隣接する小学校にそのまま入学しているため、顔見知りでないのは僕だけで、しかもスペインからの帰国だと。

皆一様に「誰だお前?」って様子です。

 

マドリードの幼稚園とは違い、教室にいる誰もが同じ東洋人であるにもかかわらず、僕は帰国する前以上の孤独感に支配されました。

 

自分はどこにいても異端だ。

 

日本の小学校における同調圧力の強さは、世界的に見ても相当なものです。

僕はここからずっと、日本の独特に発達してきた文化圏との付き合い方に悪戦苦闘しながら過ごすことになりました。

 

今日はこのへんで。